気をつけたい!有機野菜と無農薬野菜の違いについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近は健康志向の人が多くなり、スーパーでの買い物もできるだけ安いものを購入するというお買い物スタイルから、生産者や作られる過程を重視するスタイルに変わろうとしています。オーガニックを中心とした生活をしたいと思っている人がまず手に取るのはお野菜ではないでしょうか。

有機野菜の特徴

69d4ed3fc529fb01cadca473cda0cc6b_s

健康に影響を与えやすい野菜は特に、オーガニックのものを選びたいと思う人が多いかもしれません。ですが、オーガニックと一言にくくっても実は、気をつけたいポイントがあるのです。今回はオーガニックの野菜を選ぶ時の有機野菜と無農薬野菜の違いについてご紹介します。

「厳しい基準がある有機野菜」有機野菜は、有機JAS規格に基づいたルールに従って栽培された野菜のことを言います。遺伝子組換えや農薬・害虫駆除の科学肥料などを使わないことが主な基準ですが、重要なのは「栽培期間中以外でも科学肥料や農薬を3年以上使っていない野菜」であることがポイントなのです。

逆に無農薬野菜は、名前からも分かるように農薬を使っていない野菜なので一見こちらも安心安全だと思いがちですが、この部類の野菜は、栽培期間だけ無農薬で栽培していた野菜であるということです。つまり今年の収穫以外で去年は農薬や科学肥料を使っておりまだ土のなかに残りが含まれていたとしても、栽培していた期間だけを重視しているのでお野菜が販売される時は、無農薬として扱うことができるのです。人工的につくられた農薬や科学肥料は1-2年たっても消化されず土の中に残っていることがあります。

オーガニックと言ってもよく見ると、注意したいポイントがたくさんあるのです。普通のお野菜の倍の値段で売られているお野菜だからこそ、せっかくいいものを食べるのなら、本当に安心して食べられて、栄養がしっかりあるものを選びたいですよね。次回スーパーでお買い物をする際には、オーガニックという言葉に惑わされず、きちんと生産元や栽培過程をチェックしてから購入しましょう。

▶︎オーガニック資格ナビ トップへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加